Table of Contents
埼玉県・長瀞が舞台!サンドウィッチマンが長嶋一茂、ゆうちゃみと共に、名物の「長瀞ラインくだり」を楽しみながらご当地グルメを探し
2025年7月21日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』サンド秘境旅は、東京から電車で約80分の夏の人気スポット、埼玉県・長瀞が舞台!サンドウィッチマンが長嶋一茂さん、ゆうちゃみさんと共に、名物の「長瀞ラインくだり」を楽しみながらご当地グルメを探しました。果たして無事に飲食店を見つけ、ゴールの「渓谷を一望できる崖の上の温泉宿」にたどり着くことができたのでしょうか?番組で紹介された情報をまとめてご紹介します!
今回の旅では、名物の「くるみそば」「わらじカツ丼」といったご当地グルメに加え、地元の桃をふんだんに使った爽やかなスイーツや、インパクト抜群の「炙り豚みそ重」も登場し、一行は猛暑の中、その美味しさに大興奮!さらに、関東有数の開運スポット「寳登山神社」でお宝アイテム探しも行われました。
地元フルーツが輝く!癒やしのカフェ「カフェ fu.ru.ru(フルル)」

まず一行が訪れたのは、昨年6月末にオープンしたばかりのスイーツが人気のお店「カフェ fu.ru.ru(フルル)」。
ここでは、今が旬の秩父産の桃や埼玉のブランドいちご「あまりん」を使った絶品スイーツが楽しめます。特に、「秩父いちごのゼリーソーダ」は糖度の高いブランドいちごをゼリー状にしてソーダで割った爽やかな一品。「桃のパフェ」は秩父産と山梨産の桃を贅沢に使用しており、見た目も華やかでテンションが上がること間違いなし。地元の恵みを存分に味わえる、女子旅にもぴったりのスポットです。
- カフェ fu.ru.ru(フルル)
- 住所: 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1550-1
- 電話番号: 080-9415-7785
- 営業時間: 10:30-17:00
- 定休日: 不定休
- 公式Instagram
- 紹介されたメニュー:
- 秩父いちごのゼリーソーダ:770円
- 桃のパフェ:1,870円(秩父産と山梨産の桃を使用)
- 秩父産あまりんのムースケーキ:990円
天然氷が生み出す極上のふわふわ食感「阿左美冷蔵」
長瀞を代表する、テレビや雑誌にも数多く取り上げられるかき氷の名店「阿左美冷蔵(あさみれいぞう)」にも立ち寄りました。
ここで使われるのは、この地域の冬の厳しい気候と沢から引いた水を利用して作られる天然氷。天然氷は空気を多く含むため、舌触りが非常になめらかで、口の中でふわっと溶ける独特の食感が特徴です。人気メニューの「蔵元秘伝みつ 極みスペシャル」は、和三盆をじっくり煮詰めて作られた秘伝の蜜と3種のあんこがセットになった、贅沢な一品。暑い夏にはたまらない、ひんやりスイーツで旅の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか。
- 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)
- 住所: 埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1
- 電話番号: 0494-62-1119
- 営業時間: 10:00-16:30
- 定休日: 木曜日
- 公式サイト/SNS: https://www.instagram.com/asamireizou/
- 紹介されたメニュー:
- 蔵元秘伝みつ 極みスペシャル:1,600円
ボリューム満点のご当地グルメが勢ぞろい「ガーデンハウス有隣」


長瀞で33年もの間営業を続ける老舗「ガーデンハウス有隣」では、インパクト抜群のご当地グルメを堪能しました。秩父の4大名物「そば」「わらじかつ丼」「豚みそ丼」「ホルモン焼」が味わえます!
看板メニューの「わらじかつ丼」は、薄く大きく切った豚ロースをカラッと揚げ、醤油ベースのオリジナル甘辛ダレにくぐらせた、丼から大きくはみ出すほどのボリュームが特徴。サクサクの衣に甘辛いタレがしっかり染み込み、サンドウィッチマンも「うまっ!」と大絶賛しました。
また、秩父・長瀞地方は古くから蕎麦処としても有名で、「海老・秩父舞茸天ざるそば」も人気の一品。四方を山々に囲まれた水はけの良い土地と、荒川上流部の澄んだ水が蕎麦栽培に適しているため、美味しい蕎麦が育ちます。さらに、もう一つのご当地名物として「炙り豚みそ重」も登場し、一行は長瀞の味覚を存分に堪能しました。
- ガーデンハウス有隣(ゆうりん)
- 住所: 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞704
- 電話番号: 0494-66-0951
- 営業時間: 11:00-15:30
- 定休日: 不定休
- 公式サイト
- 紹介されたメニュー:
- わらじかつ丼
- 海老・秩父舞茸天ざるそば
- 炙り豚 みそ重
関東有数の開運スポット「寳登山神社」
グルメだけでなく、開運スポットも巡った一行。訪れたのは、三峯神社・秩父神社と並び、秩父三社のひとつに数えられる関東有数の開運スポット「寳登山神社(ほどさんじんじゃ)」です。
1900年以上も昔、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)によって創建されたと伝えられるこの神社は、大切なものが失われないよう、火事や災害、盗賊除けなどにご利益があるとされ、年間100万人もの人々が全国から訪れます。
ここでは全国的にも珍しい黒色のお守り「吉祥寳守」が紹介されました。お守りの裏には、祈り(鯉)が成就(龍)するように鯉と龍が描かれています。また、神社の鳥居が白い理由も紹介されました。秩父は江戸時代から石灰岩が多く産出される土地で、魔除けの色である白の鳥居がセメントで作られ、昔からいくつも奉納されているそうです。歴史と神秘に触れることができる、パワースポットでした。
- 寳登山神社(宝登山神社)(ほどさんじんじゃ)
- 住所: 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
- 電話番号: 0494-66-0084
- 公式サイト/SNS: https://www.hodosan-jinja.or.jp/
- 紹介されたアイテム:
- 吉祥寳守
渓谷を一望できる絶景の宿「花湯別邸」

旅のゴールとして目指したのは、長瀞で人気ランキング1位を誇る、崖の上に立つ旅館「花湯別邸」。
落ち着いた雰囲気の和モダンの客室からは、全部屋から荒川の渓谷を一望できる贅沢な空間が広がります。秩父の地元食材を使った創作コース料理や、岩盤浴などの利用料も全て込みで、1日およそ2万円から宿泊可能です。


さらに、人気の理由は江戸時代から知られるこの美肌温泉と、そこから望む絶景。湯に浸かりながら、長瀞の雄大な自然を独り占めできる至福の時間を過ごせること間違いなしです。
- 秩父長瀞温泉 大人の隠れ癒し宿 花湯別邸
- 住所: 埼玉県秩父郡長瀞町本野上47-1
- 電話番号: 0494-69-0087
- 総客室数: 13室
- 開業日: 2019年11月
- 宿泊料金: 1日およそ2万円から(宿泊時期やプランによって異なります)
- 公式サイト
-
今回の『帰れマンデー見っけ隊!!』長瀞秘境旅は、夏の涼を感じられるライン下りから、心もお腹も満たされるご当地グルメ、そして開運スポットまで、長瀞の魅力を存分に楽しめる内容でした。あなたもぜひ、長瀞で思い出に残る旅を計画してみてはいかがでしょうか?
合わせて読みたい