台東区で発見!タイムスリップと最先端。歴史とモダンが息づく、下町風情と新しさが交差する街。とっておきのカフェ&スポット

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

東京の中心にありながら、独自の歴史と文化を色濃く残す台東区。ここには、活気あふれる「浅草」、文化とアートが集まる「上野」、懐かしい昭和の風情が残る「谷中」、そして近年おしゃれなカフェやショップが急増している「蔵前」といった、個性豊かなエリアが点在しています。それぞれの街が持つ魅力とともに、訪れるべきカフェや観光スポットをご紹介しましょう。

和栗や 本店(@waguriya) • Instagram写真と動画

言わずと知れた東京屈指の観光地、浅草。雷門をくぐり、お土産物屋が軒を連ねる仲見世通りを歩けば、たちまち活気ある下町情緒に包まれます。食べ歩きも楽しみの一つで、揚げまんじゅうや人形焼きなど、ついつい手が伸びてしまいます。

旬のフルーツをふんだんに使った、目にも美しいパフェが人気の老舗フルーツパーラー。素材の味を最大限に活かした、とっておきのスイーツが楽しめます。

  • 住所: 東京都台東区浅草2-15-4
  • 電話番号  03-3844-6988
  • 営業時間: 11:00~19:00 (L.O. 18:30)。日曜営業。定休日: 水曜日 (不定休あり)。
  • 公式情報: 食べログ などで詳細を確認できます。SNSは公式Instagramが活発です。

浅草銘菓「芋ようかん」でおなじみの舟和が手がけるカフェ。芋ようかんソフトパフェなど、和の素材を取り入れた洋風スイーツが楽しめます。テラス席で浅草の賑わいを眺めるのもおすすめです。

地元で愛され続ける老舗ベーカリー「ペリカン」の直営カフェ。シンプルながらも深い味わいの食パンやロールパンを使ったトーストやサンドイッチは、朝食にもぴったりです。

  • 住所: 東京都台東区寿3-9-11
  • 電話番号  03-6231-7636
    • 営業時間: 9:00~17:00 (L.O. 16:00)。日曜営業。定休日: 日曜、祝日。
    • 公式情報: 食べログ または「パンのペリカン」公式サイトで確認できます。

浅草寺のほど近くにひっそりと佇む隠れ家カフェ。バリスタが和装で迎えてくれるユニークなスタイルも魅力。和とモダンが融合した空間で、丁寧に淹れられた一杯を味わえば、旅の疲れも癒やされます。

  • 住所: 東京都台東区浅草2-29-2
  • 電話番号 03-5830-7763

美術館や博物館、動物園が集中する上野は、まさに文化の薫り漂うエリア。広大な上野恩賜公園内には、東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館などがあり、一日ではとても回りきれないほどの見どころが詰まっています。

  • 上野恩賜公園: 広大な敷地内には、美術館や博物館のほか、パンダで人気の上野動物園、四季折々の表情を見せる不忍池など、多様な魅力が詰まっています。散策するだけでも楽しい、都会のオアシスです。
  • 住所: 東京都台東区上野公園
  • 営業時間: 公園自体は終日開放。各施設により異なる。
  • 公式情報: 東京都公園協会 上野恩賜公園

東京都台東区上野桜木に、築80年の趣ある古民家を丁寧に再生した複合施設「上野桜木あたり」に、ブーランジェリーパティスリー「Think(シンク)」が2023年4月1日にオープン。実力派パティシエの仲村和浩さんと、経験豊かなパン職人の鈴木嵩志さん、この二人の匠が織りなす絶妙なハーモニーが、早くも話題を呼んでいます。

「Think」では、毎日工房で心を込めて焼き上げるパンが自慢です。厳選された素材と独自の製法にこだわり抜き、口に運べばその違いがわかる、深い味わいのパンが並びます。特に注目したいのは、ヨーロッパ産の発酵バターが豊かに香るフレンチベイク。サクサクとした食感と芳醇なバターの香りが、至福のひとときを演出します。

パンだけでなく、パティシエ仲村氏が腕を振るうクラシカルなケーキも必見です。素材の持ち味を最大限に引き出し、丁寧に作り上げられたケーキは、どこか懐かしくも洗練された味わい。一口食べれば、その繊細な技術と情熱が伝わってくるでしょう。

歴史ある空間で、焼きたてのパンやこだわりのケーキをゆっくりと味わえる、まさに都会の隠れ家となりそうです。

「上野桜木あたり」の風情ある街並みに溶け込みながらも、確かな技術と情熱で食の新しい価値を創造する「Think」。ぜひ一度、そのこだわりの味を体験しに訪れてみてはいかがでしょうか。

「谷根千」と呼ばれるエリアの一角、谷中は、昔ながらの家並みや細い路地が残り、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わえる場所です。猫が多く、のんびりとした時間が流れるこの街は、散策するだけでも心が和みます。

  • 栗好きにはたまらない、和栗専門のカフェ。香り高い和栗を贅沢に使ったモンブランやパフェは絶品で、素材そのものの美味しさを存分に堪能できます。
  • 住所: 東京都台東区谷中3-9-14
  • 営業時間: 11:00~18:00 (L.O. 17:30)。定休日: 月曜日 (祝日の場合翌火曜日)。
  • 公式情報: 和栗や 公式サイト

大正5年築の古民家喫茶店「カヤバ珈琲」もいいですね。詳しい記事はコチラ

  • 活気がありながらも、どこか懐かしい雰囲気が漂う商店街。メンチカツやせんべいなどの食べ歩きグルメも充実しており、夕暮れ時には「夕焼けだんだん」からの眺めもおすすめです。
  • 住所: 東京都台東区谷中3丁目付近 (JR日暮里駅から徒歩約5分)
  • 営業時間: 店舗により異なる。
  • 公式情報: 谷中銀座商店街 公式サイト

かつては問屋街や職人の街として栄えた蔵前。近年は、古い倉庫や工場をリノベーションしたおしゃれなカフェや雑貨店が続々とオープンし、「東京のブルックリン」とも呼ばれるようになりました。隅田川沿いの景色も美しく、散策にも最適です。

菓子屋 シノノメ(@kashiya_shinonome) • Instagram写真と動画

東京の新たなランドマークとして注目を集める「東京リバーサイド蒸溜所」ここは、ただお酒を造る場所ではありません。廃棄されるはずだった素材に新たな命を吹き込む、世界初の「再生型蒸留所」として誕生しました。

多様な日本酒蔵やビール蔵と連携し、これまで活用されなかった原料を用いて、他に類を見ない蒸留酒を生産しています。その中でも特に注目を集めているのが、「まるで飲む香水」と評されるほどのクオリティを誇る、酒粕を再生したクラフトジン「LAST EPISODE 0 -ELEGANT-」です。この革新的なジンは、なんと「IWSC2021(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション)」で最高金賞を受賞するという快挙を成し遂げました。

環境に配慮しながらも、これほどまでに高い評価を得た「LAST EPISODE 0 -ELEGANT-」。その唯一無二の味わいは、ぜひ一度体験していただきたい逸品です。

蒸溜所の1階には、ここでしか手に入らない特別な品々が並ぶオフィシャルストアがあり、2階には、蒸溜所の精神を感じながら美酒と料理を楽しめるBar&Dining「Stage」が併設されています。さらに、屋上には美しいボタニカルガーデンが広がり、訪れる人々に癒やしの空間を提供します。

セール価格定価¥2,500

環境への配慮と、妥協なきクラフトマンシップが融合した「東京リバーサイド蒸溜所」。ここでしか味わえない、再生された素材が織りなす驚きと感動の一杯を、ぜひご堪能ください。

  • 住所 東京都台東区蔵前3丁目9−3
    臼井ビル 1棟
  • 電話番号 03-6427-0009
  • ダイニングバー、バー 18:00 – 23:00 
  • 定休日 月・日
  • クラフトジン製造販売 13:00~19:00
  • 公式サイト

かつて、蔵前の路地裏にひっそりと佇む「菓子屋シノノメ」の2階、「店舗が半分隠れている」ことからその名が付いた「喫茶半月」。シックで大人っぽい隠れ家的なカフェとして多くのファンを魅了してきましたが、この度、約5年の時を経て移転リニューアルオープンを果たしました。

新たな「喫茶半月」は、もはやその姿を隠すことはありません。しかし、「半月」という名に込められた上質な空間と大人の雰囲気はそのままに、さらなる進化を遂げています。

最大の注目は、隣接する「半月焙煎研究所」で丁寧に焙煎された自家焙煎の珈琲豆を使用している点です。エスプレッソドリンクでは、好みに合わせて豆を選べるようになり、より一層こだわりの一杯を楽しめるようになりました。

デザートメニューも充実。シンプルなロールケーキやレアチーズケーキといった定番に加え、旬のフルーツを贅沢に使った季節のシューが登場。そして、茶室小雨から引き継がれた伝統の味、ビクトリアケーキが新たな目玉として加わりました。

蔵前の新しい顔として生まれ変わった「喫茶半月」。洗練された空間で、香り高い自家焙煎コーヒーと、心温まる手作りデザートを味わう、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。都営大江戸線・浅草線 蔵前駅 徒歩3分

  • 住所 東京都台東区蔵前4-14-11,103
  • 営業時間: 11:30 〜 19:00( last order 18:30)定休日: 無し
  • 公式情報: 喫茶半月 公式サイト

大江戸線「蔵前」駅から徒歩5分の、蔵前の一角に佇む、レトロなビルを改装した複合施設。1階の「菓子屋シノノメ」では素朴で温かみのある焼き菓子を、2階の「喫茶半月」は移転しまして現在の住所で営業。すぐ近くで「シノノメ製パン所 」も営業しています。

  • 住所 東京都台東区蔵前4丁目31−11
  • 営業時間: 12:00〜19:00/定休日なし
  • 公式情報: 菓子屋シノノメ
  • 築80年の元銭湯をリノベーションしたユニークなカフェ。当時の面影を残す高い天井やタイル張りの浴室が、モダンなカフェ空間として蘇っています。懐かしさと新しさが融合した、記憶に残る体験ができます。
  • 住所: 東京都台東区入谷2-17-5
  • 営業時間: 11:00~17:00 (L.O. 16:30)。定休日: 水・木曜日 (不定休あり)。
  • 公式情報: rébon 快哉湯 公式サイト または 公式Instagram

台東区は、何度訪れても新しい発見がある奥深いエリアです。伝統的な魅力を感じながら、最新のトレンドも楽しめる。あなたも台東区を訪れて、自分だけのお気に入りの場所を見つけてみませんか?

  • 上野恩賜公園 (上野)
    • 動物園、美術館(東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都美術館など)、博物館が集まる文化の拠点です。不忍池や桜の名所としても知られ、一日中楽しめます。
  • 浅草寺・仲見世通り (浅草)
    • 東京を代表する観光地の一つ。雷門をくぐり、仲見世通りでお土産探しや食べ歩きを楽しんだ後、浅草寺本堂へお参りするのが定番ルートです。
  • かっぱ橋道具街® (浅草)
    • 料理道具の専門店が軒を連ねるユニークな商店街。プロ仕様の道具から家庭で使えるユニークなグッズまで、幅広いアイテムが見つかります。
  • 谷中銀座商店街 (谷中)
    • 下町の風情が色濃く残る商店街で、食べ歩きや昔ながらのお店巡りが楽しめます。「夕焼けだんだん」からの眺めも有名です。
  • LAOX×北海道SNOW&SWEETS (浅草、2025年7月19日オープン)
    • スギ薬局浅草店3階にオープンした免税と地域物産が融合した“体験店舗”です。北海道の銘菓や食料品が手に入り、インバウンドにも人気のスポットになりそうです。

台東区は、歴史的な建造物や下町情緒あふれる風景と、新しくおしゃれなスポットが融合した魅力的なエリアです。ぜひ、ご自身の興味に合わせて散策してみてください。

関連記事

  1. 安心安全な美味しいスイーツがずらりとラインナップ「シャトレーゼ横須賀山科台店」神奈川県横須賀市山科台

  2. 広大なお店にたくさんのスイーツ・パンがずらりとラインナップ!ベーカリーと洋菓子店「ル・クレール」群馬県太田市由良町

  3. 【帰れマンデー見っけ隊】栃木県足利市の満開の藤の花を目指し飲食店を探すサンドイッチマンの秘境バスサンド

  4. テイクアウトもOK!ホットドッグ専門店カフェ「オルポノカフェ」東京都江東区門前仲町駅1分に

  5. 絶品ティラミスが、ローソン「ウチカフェ」と初コラボ!「どらもっち」や「クレープ」等4種類のティラミススイーツが登場!

  6. ラーメン「麺屋 彩音 -サイン-」東京都品川区西五反田

  7. 「Pastel(パステル) /ねこねこチーズケーキ 本厚木ミロード店」神奈川県厚木市市泉町

  8. 「麺屋一(めんや はじめ)」埼玉県さいたま市中央区与野本町駅

  9. 映える人気パンケーキとコナコーヒーを「Eggs ‘n Things Coffee グランエミオ所沢店」埼玉県所沢市

  10. ふわとろのパンケーキが最高!テラス席はペットもOK!お洒落で美味しいベーカリー&カフェレストラン『No.4』東京都 千代田区の麹町駅・市ヶ谷駅5分

  11. イタリアの風薫るオシャレで種類豊富なパン屋さん「レインボーベーカリー」神奈川県逗子市小坪に8月27日オープンです

  12. インド人シェフによるスパイスたっぷりの北インド料理レストラン「ピンチオブスパイス」千葉市中央区中央

PR

CM



CM




  1. 【ラヴィット!】港区赤坂の特製醤油ラーメン「Ramen…

  2. 「帰れマンデー見っけ隊!!」で那須高原の黒毛和牛専…

  3. 千葉に新たなドーナツ旋風!テキサス発「BLANKET DON…

  4. チョコレートブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ…

  5. バナナマンのせっかくグルメ!!銚子編!織田裕二も…

  6. 【港区】「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」世界初カフ…

  7. ブルーインパルスが東京2025世界陸上を華麗に彩る!…

  8. 【ラヴィット!本気肉調査隊】芸能人もこぞって通う…

  9. 『ラヴィット!』墨田区・錦糸町の肉汁ハンバーグ「…

  10. 【べスコングルメ】東京・日本橋で世界一のピザ職人…

スポンサードリンク




  1. こだわりの果実を材料にかき氷とドリンク「トーキョ…

  2. 店頭で手包みした本格餃子を「本格餃子 包」東京都目…

  3. 話題の夜アイス・パフェ専門店「21時にアイス 駒沢…

  4. 横浜にインスタ映えする話題の夜パフェ専門店が初上…

  5. マーガリン不使用!素材にこだわった自慢のオリジナ…

  6. 淡麗系スープがたまらない!無化調で国産小麦の自家…

  7. 群馬県北群馬郡吉岡町に日本一の海老カレーパンフォ…

  8. 台東区で発見!タイムスリップと最先端。歴史とモダ…

  1. 『帰れマンデー見っけ隊!!』サンド秘境旅in埼玉・長…

  2. 『ベスコングルメ』茨城・大洗で出会った絶品グルメ…

  3. 【せっかくグルメ・松本潤の湘南・藤沢旅 続編】創業…

  4. 岸本卓也氏プロデュースの栃木に初のカフェ併設店 …

  5. 東京の大自然を満喫しながらお食事を楽しめる、秘境…

スポンサー




  1. 人気のベーカリープロデューサー岸本拓也氏プロデュ…

  2. ホテル「ライムリゾート箱根」10月1日オープン

  3. 高級食パン専門店の「乃が美はなれ 笹塚販売店」東京…

  4. 極上生肉や厳選和牛を楽しめるオシャレ空間「焼肉 い…

  5. ベーカリープロデューサー岸本拓也氏がプロデュース…

  6. オシャレなビストロ「ビストロ サヴァサヴァ」東京都…

  7. 岸本卓也氏プロデュース!高級食パン専門店「街がざ…

  8. 「帰れマンデー見っけ隊!!」で那須高原の黒毛和牛専…

CM