【渋谷・上野・半蔵門】令和の新定番!東京の今話題の進化系ネオ立ち食いそば3選。オシャレな店内で変わり種そばもラインナップ

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

「早い、安い、うまい」というイメージで知られる立ち食いそば。しかし今、その概念を覆す新しいスタイルのお店が次々と登場し、グルメな人々の間で話題になっています。その名も「ネオ立ち食いそば」。

こだわり抜いた食材、洗練された空間、そして驚きの創作メニューで、立ち食いそばはもはや単なるファストフードではありません。今回は、東京で特に注目を集める3つの「ネオ立ち食いそば」店を、その魅力とともに詳しくご紹介します。


京都・清水五条エリアの人気店すば(suba)が、ワインショップとの異色コラボで渋谷に初上陸。立ち食いそばの常識を覆す、洗練された空間と斬新なメニューが魅力です。

一見するとそば店には見えない、美術館のようなクールな空間です。打ちっぱなしのコンクリートの壁と、あえて傾斜をつけたカウンターが特徴的。ラジオが流れる店内は、従来の立ち食いそば店のようなせわしなさがなく、ゆったりと自分のペースで食事が楽しめます。

  • 名物!肉そば温泉玉子(約1,500円): 優しい関西風の出汁に、甘辛く炊いた牛肉と温泉玉子が絡み合う看板メニュー。飲んだ後の〆にも最適です。
  • とり天毛沢東スパイス(約1,200円): 渋谷限定の創作メニュー。サクサクの鶏天に、パンチの効いた毛沢東スパイスがたっぷりと振りかけられています。出汁との意外な相性が楽しめます。
  • 島根県産宍道湖しじみと青マンダリンオイル(約1,100円): しじみの旨味と爽やかなマンダリンオイルが、繊細な出汁と細麺に絡む、上品な一杯です。

「立ち食いなのにこのクオリティはすごい」「出汁が本当に美味しくて飲み干してしまう」「おしゃれすぎて、デートの〆に利用した」といった声が多く、特に見た目の美しさや、従来のそば店では味わえない独創的な組み合わせが高く評価されています。価格は一般的な立ち食いそばより高めですが、その価値があると納得する声が多数見受けられます。

  • 住所: 東京都渋谷区渋谷1-15-8 宮益ONビル 1F
  • アクセス: 渋谷駅から徒歩約3分
  • 営業時間: 12:00~23:00(L.O. 料理22:30)
  • 支払い: キャッシュレス決済のみ(現金不可)
  • 公式Instagram suba VS(@subasoba_vs) • Instagram写真と動画

「立ち食いそばの概念を壊す」というコンセプトで、音楽やカルチャーを愛する店主が手がける異色のそば店。ユニークなメニューと熱いこだわりで多くのファンを獲得しています。

店内に一歩足を踏み入れると、ロックミュージックが響き渡り、壁には映画ポスターなどが飾られています。無機質なコンクリートのカウンターに、立ち食いらしい気取らない雰囲気が漂います。男性客だけでなく、女性の一人客も多いのが特徴です。

  • バジルそば(約800円): そばつゆにバジルソースを合わせた衝撃的な一杯。和風出汁にバジルの香りが加わり、新感覚の風味が楽しめます。
  • とり天そば(約900円): 揚げたてのジューシーな鶏天がたっぷりと乗せられた人気メニュー。

「立ち食いなのにこのクオリティはすごい」「バジルそばは想像の遥か上をいく美味しさ」「出汁とスパイスの相性が抜群」など、特に個性的なメニューへの称賛が多く寄せられています。また、店主のこだわりの詰まった空間や人柄に惹かれ、リピーターになる人も多いようです。

  • 住所: 東京都千代田区麹町1-5-6
  • アクセス: 半蔵門駅から徒歩約5分
  • 営業時間: 11:00 – 21:00 土は15時まで
  • 定休日: 日曜日・祝日
  • 公式X (6) そばうさ(@sobausa101)さん / X

上野駅近くの路地裏にひっそりと佇む、創作性あふれる立ち食いそば店。本格的な蕎麦と、斬新な発想のメニューで蕎麦好きを唸らせています。蕎麦には北海道産のそばの実を使用し、つなぎ原料を加えていない十割そば

立ち食いそば店らしいシンプルなカウンターと、清潔感のある空間。華美な装飾はありませんが、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと蕎麦を味わうことができます。昼時はビジネスマン、夜は飲みの〆に立ち寄る客で賑わいます。

  • フォアグラエスプーマもりそば(約980円): 立ち食いそば店では前例のない、フォアグラのムースを泡立てたエスプーマソースで食べる蕎麦。濃厚でクリーミーな味わいが病みつきになると評判です。
  • 肉つけそば(約800円): 豚肉とネギが入った甘めの温かいつゆに、冷たい蕎麦をつけて食べる人気メニュー。濃厚なつゆが蕎麦によく絡み、食べ応えも抜群です。

「フォアグラのそばには驚いたが、想像以上に美味しかった」「高級食材が立ち食いで味わえるのが面白い」「斬新なメニューが多く、行くたびに新しい発見がある」といった、メニューの独自性や革新性を称える声が目立ちます。また、価格以上の価値を感じるという意見も多く見られます。


今回ご紹介したお店は、どれも「立ち食いそば」の枠を超えた新しい食体験を提供しています。手軽に、そしてちょっと贅沢に日本のソウルフードを楽しみたい時に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 広々としたテラス席あり「iL-CHIANTI MEZZO イルキャンティ・メッツォ」神奈川県厚木市

  2. カフェとバル「うずらカフェ」東京都世田谷区駒沢大学駅

  3. 日本一になった「ショーグンバーガー 横浜赤レンガ倉庫店」横浜市にリニューアルオープンした横浜赤レンガ倉庫2号館にオープン!

  4. 矢沢永吉ファンの良質オイルのギーを使用した生地が主役のクレープ屋さん「ナリタクレープ」東京都江戸川区北葛西にオープン

  5. 東京都初出店「プレミアムカルビ 立川店」東京都立川市 多摩モノレール 砂川七番駅に2021年3月16日(火)オープン

  6. 本当にフレッシュなハンバーガー「ザ サードバーガー 元住吉店」神奈川県川崎市中原区に8月8日オープンです。

  7. 品川駅すぐにずわい蟹・海鮮料理を心ゆくまで堪能「蟹と海鮮と銘酒 蟹一心 品川店」がオープン!蟹食べ放題&家族に嬉しい特典

  8. 無化調、無添加の中華そばとまぜそばのお店「中華そば おおの」栃木県大田原市美原

  9. 『ベスコングルメ』茨城・大洗で出会った絶品グルメ!行列のできる人気店『魚留』のヒラメ漬け丼&ヒラメフライを堪能

  10. 毎日芝浦から仕入れている朝挽きのホルモンと牛タン全部盛り「保健所認定」のユッケも!「七厘いちわ」東京都世田谷区 経堂駅4分

  11. 鶏出汁系の醤油ラーメンがうまい!オープン記念で3週連続ワンコインでご提供「鶏醤油拉麺専門店そうわ」茨城県水戸市東野町にオープン

  12. イタリアの伝統的スイーツ!ボンボローニ・生ドーナツ専門店「ピースオブベイク吉祥寺店」武蔵野市吉祥寺駅すぐにオープン

PR

CM



CM




  1. ラヴィット! 浅草の食べて勝手に整う『シン蕎麦屋』…

  2. 【バナナマンせっかくグルメ】Snow Man 佐久間大介が…

  3. 【目黒・自由が丘】NYスタイルのおしゃれな店に30種…

  4. 【東京・日比谷】“世界初”のゲイシャ専門店「GESHARY…

  5. 【群馬県初!】とろける食感の生ドーナツ専門店「ミ…

  6. 【帰れマンデー】群馬・谷川岳「天空の絶景&絶品グ…

  7. 【土曜はナニする!?】日帰りぷらっとりっぷ。新川優…

  8. 【バターの常識を覆す】大丸東京駅に新風!自家製「…

  9. 【せっかくグルメ】ひたちなか市「手打らーめん 大進…

  10. 【バナナマンのせっかくグルメ】Snow Man 目黒蓮も絶…

スポンサードリンク




  1. 【渋谷区】原宿・竹下通りにオープン!人気店「SWEET…

  2. 本物の国産十割蕎麦を提供手頃な価格、気取らない雰…

  3. 台東区で発見!タイムスリップと最先端。歴史とモダ…

  4. サムギョプサル定食がおすすめ「ヨプの王豚塩焼 足立…

  5. 『帰れマンデー見っけ隊!!』サンド秘境旅in埼玉・長…

  6. 【アド街ック天国】多摩エリア・調布の絶品キーマオ…

  7. 二郎系ラーメンの「豚風。」東京都品川区旗の台駅東…

  8. ホットサンドとクロッフルのカフェ「モナカ」一部メ…

  1. 『町中華で飲ろうぜ』千葉県八千代市SP!玉袋筋太郎…

  2. 【旅サラダ】和久井映見が「鎌倉から江の島」をのん…

  3. 【帰れマンデー】群馬・谷川岳「天空の絶景&絶品グ…

  4. 【アド街ック天国で紹介!】調布のパティスリー「feu…

  5. 【有吉の深掘り大調査】東京・立川の老舗町中華「四…

スポンサー




  1. ビャンビャン麺がめちゃうま!「西安麺荘 秦唐記 永…

  2. 日本初のピーナッツをテーマにした高級食パン専門店…

  3. 【帰れマンデー見っけ隊】栃木県足利市の満開の藤の…

  4. 人気のベーカリープロデューサー岸本拓也氏がプロデ…

  5. 【せっかくグルメ】ひたちなか市「手打らーめん 大進…

  6. 『土曜はナニする!?』HISASHI&綾小路翔が宇都宮へ!…

  7. クレープ本場フランス産の原材料を使用し、生地の旨…

  8. 【マツコの知らない世界】で「関東デカ盛りチャレン…

CM